今夜なに食べる?

中華の定番!エビチリ&ニラ玉

Kiyooo

今日のご飯どうしよう??献立が決まらない…考えたくない!そんな時は、kiyoooのおすすめレシピでごはんを作ってみませんか(^◇^)??

今回は、火曜特売の500円均一で買ってきた「エビ」を使って、エビチリを作ります。また、エビチリの辛さと相性がいいように、少し甘めの「ニラ玉」も紹介します☆

エビの下処理の仕方

【手順】

  1. エビを用意する
  2. 立て塩を作り、エビを入れる
  3. エビの殻を取りつつ、洗う
  4. 水からエビを取り出す
  5. 取り出したエビをまな板にのせる
  6. エビの背ワタが取れるように、包丁で切り込みを入れる
  7. ボウルに真水(水道水)をいれ、エビを洗う
  8. 背ワタを取る
  9. 水からエビを取り出す
  10. エビをキッチンペーパーではさむ
  11. エビの水気をしっかり取る
  12. 下処理完了!!

kiyooo

水気が残っていると、生臭くなっておいしさが半減するので、水分はしっかりと拭き取って下さい!

【立て塩】

立て塩の水は、海水と同じ濃度に作ることがポイント!塩分成分は3%がよい。魚介の体液に近い3~4%の食塩水で洗うことで、表面のぬめりや臭みを取り除けます。また、うまみが溶け出すのを遅らせたり、余分な脂肪を取り除いて身を引き締める効果もあります。

エビに下味をつける

  • 下味の調味料を全部入れて、エビに調味料を揉みこんで5~10分くらい置いておく

エビチリを作る!

【手順】

kiyooo

作り始める前には必ず【合わせ調味料】を準備しておいてください☆

  1. フライパンにごま油をひき、中火🔥で温める
  2. フライパンが温まったら、エビを炒める
  3. ネギと、にんにくを入れる
  4. 豆板醤を入れる
  5. 酒を入れる
  6. 炒める(酒臭さが消え、良い香りになったら⑦へ進む)
  7. 合わせ調味料を入れる
  8. 強火🔥にして、手早く炒めていく
  9. とろみがついたら完成!!

ニラ玉を作る!

  1. ニラを切る。卵に砂糖と鶏ガラだしを入れて溶く
  2. 中火🔥で熱したフライパンに油をひき、ニラを入れる
  3. ニラがしんなりするまで炒める
  4. 卵を入れる
  5. 強火🔥にする
  6. 菜箸で大きく円をかくようにして、卵を炒める
  7. フライパンの余熱で火が通るので、少し早めに火を止めて完成!

エビチリとニラ玉を盛り付ける!

kiyooo

ワンプレートで盛り付けるメリットは2つあります!

  1. 洗い物が減る
  2. エビチリ・ニラ玉・サラダを一緒に盛り付けることで、彩りが良く、美味しそうに見える

まとめ

第2回 「エビチリ&ニラ玉の中華プレート」

いかがでしたでしょうか??

エビチリは、下処理に慣れるまでは、【手順】を面倒に感じると思いますが、下処理さえ済んでしまえば、あとは【合わせ調味料】を作って、○○の素を使って作る簡単調理のようにパパッと作ることが出来ます!!

ニラ玉は、初心者の方でも失敗なく作れるので、安心なメニューだと思います♪

我が家では、エビチリが辛いので、ニラ玉に砂糖を入れて少し甘めにすることで、プレート全体のバランスを保ち、辛すぎず、甘すぎないようにして、食べやすくしています。

エビチリの辛さや、ニラ玉の甘さは、作る時にお好みで調整をお願いしますm(__)m

★作り方のポイント★

エビの下処理

  • 立て塩(塩水)→水1Lに塩大さじ1を入れる
  • 立て塩で洗ったあとは、真水(水道水)で洗う

→背ワタを取り、きちんと下処理することで、調理した時に、ぷりぷりの美味しいエビとして食べることが出来ます!

【立て塩の役割】

  1. 表面の汚れ・ぬめり・臭みを取る
  2. 旨味を閉じ込める
  3. 身を引き締める

エビに下味をつける

  • 5~10分、調味料につけておく

エビチリの作り方

  • 調理前に必ず【合わせ調味料】を作っておく
  • 火を入れすぎるとエビが固くなるので、仕上げは強火🔥で手早く

ニラ玉の作り方

  • 卵を入れたら、菜箸で大きく円をかくように炒める
  • フライパンの余熱でも火が入るので、火は少し早めに止める!

レシピについて

最近は「簡単・おいしい・時短料理!」なんてよく耳にしますが…

みなさんは、ネットや料理本・SNSなどで写真やレシピを見た時に、その料理、本当に美味しいの?!と疑問に思ったことはありませんか??

Kiyoooは、料理は好きですが、定番の味を愛しているので、創作料理やアレンジなど冒険はしない&よくわからない時短料理は作らない派です。

ここに掲載するレシピは、

結婚する前に働いていたカフェや、料理教室に行って教えてもらったもの。結婚してから今日までいろいろ作ってみて美味しかった『ハズレなし』の独自で集めたレシピです(`・ω・´)!!

…あくまで集めたものですので、レシピには、ネットで検索した物も含んでおります。

料理によっては、クックパッドの人気レシピをそのまま作っているだけ…なんて事もあります。作り方の手順など、自分のやりやすい方法に変えたりもしていますが、ただの「つくれぽ」です(笑)

ご飯作るときに、困ったら見る、まとめサイト的な感じで、気軽に覗いてもらえたら嬉しいです♪よろしくお願いしますm(__)m

Kiyooo

レシピを作ってみたけど、上手くいかなかった!など、困ったことや質問等ございましたら、お問合せください☆

kiyoooは名古屋出身のため?基本、少し味の濃い食べ物が好きです(笑)

レシピによって味が濃いものが含まれておりますので、薄味が希望の方は作る時にご注意くださいm(__)m

参考にさせて頂いたレシピ

こんなに簡単♪エビチリ