今夜なに食べる?

簡単!シャキシャキ「蓮根のはさみ焼き」の作り方

kiyooo

今日のご飯どうしよう??献立が決まらない…考えたくない!そんな時は、kiyoooのおすすめレシピでごはんを作ってみませんか(^◇^)??

今回は、簡単でおいしい♪シャキシャキ「蓮根のはさみ焼き」の作り方を紹介します!

蓮根のはさみ焼きの作り方

kiyooo

調味料を計量する時は、粉のもの(砂糖、片栗粉)を量ってから、液体(しょうゆ、酒など)を量ると、計量スプーンを使いまわせます!!

【手順】

  1. 蓮根を準備する
  2. 洗う
  3. ピーラーで皮をむく
  4. 3~5mmくらいの厚さに蓮根を切って、5分程度、水に入れておく(アク抜き)
  5. 水から蓮根を取り出して、キッチンペーパーの上に並べる
  6. 蓮根の上にもキッチンペーパーを被せ、水をふき取る
  7. ひき肉をこねる
  8. 蓮根の上にひき肉をのせる
  9. 蓮根ではさむ
  10. 蓮根の穴にもひき肉がしっかり入るようにする
  11. フライパンを中火🔥で熱して、⑩を焼く
  12. 表面に、こんがり色がつくように焼いていく
  13. 蓋(クッキングシートで代用)をして、肉の中心部に火を通していく
  14. 反対の面も、こんがり色がつくように焼く
  15. 蓋(クッキングシートで代用)をして、肉の中心部に火を通していく
  16. 油がたくさん出てくる
  17. キッチンペーパーで余分な油を吸い取る
  18. 油を吸い取ったキッチンペーパーはごみに捨てる
  19. 合わせ調味料を入れる
  20. 蓮根の上下を入れ替えながら、調味料を煮詰めていく。最後は強火🔥にして照りが出るまで煮詰める
  21. お皿に盛り付けて完成!!

kiyooo

蓮根の穴にしっかりと肉を詰めると、焼いたときにバラバラにならず、綺麗に仕上がります!!

まとめ

簡単!シャキシャキ蓮根のはさみ焼きの作り方

いかがでしたでしょうか??

余分な油をキッチンペーパーで吸い取ることで、ギトギトした感じもなく、タレが絡まり、美味しく食べることが出来ます!!

さらに…

サラダや卵焼きなどと、一緒に盛り付ける事で、彩りが良くなり、目で楽しむ事もでき、

より美味しく食べられます( *´艸`)♪

★作り方のポイント★
  1. 蓮根のアク抜きをする
  2. ひき肉は、粘りが出るまでこねる
  3. 蓮根の穴にも肉を詰める
  4. 焼くときは、蓋をして、蒸し焼きにすると、中心部まで火が通り、生焼けにならない!
  5. 調味料を入れて煮詰めるときは、蓮根の上下を入れ替える

【蓮根のあく抜き】まとめ

【蓮根のあく抜き】

切ったあとの蓮根は、あく抜きすることで、空気にふれないようにして、色の変色を防ぎます。

【あく抜きの2つの方法】

  1. 水につける→ホックリとした食感になる
  2. 酢水につける→よりシャキシャキした食感になる

【料理によって下処理を変える】

  • 煮ものに使うときは、調味料がしみ込んで色づくので…①水
  • サラダやちらし寿司のトッピングなどで、白さと食感を生かすときは…②酢水

レシピについて

最近は「簡単・おいしい・時短料理!」なんてよく耳にしますが…

みなさんは、ネットや料理本・SNSなどで写真やレシピを見た時に、その料理、本当に美味しいの?!と疑問に思ったことはありませんか??

Kiyoooは、料理は好きですが、定番の味を愛しているので、創作料理やアレンジなど冒険はしない&よくわからない時短料理は作らない派です。

ここに掲載するレシピは、

結婚する前に働いていたカフェや、料理教室に行って教えてもらったものです。結婚してから今日まで、いろいろ作ってみて美味しかった『ハズレなし』のレシピを独自で集めました(`・ω・´)!!

…あくまで集めたものですので、レシピには、ネットで検索した物も含んでおります。

料理によっては、クックパッドの人気レシピをそのまま作っているだけ…なんて事もあります。作り方の手順など、自分のやりやすい方法に変えたりもしていますが、ただの「つくれぽ」です(笑)

ご飯作るときに、困ったら見る、まとめサイト的な感じで、気軽に覗いてもらえたら嬉しいです♪よろしくお願いしますm(__)m

kiyooo

レシピを作ってみたけど、上手くいかなかった!など、困ったことや質問等ございましたら、お問合せください☆

kiyoooは名古屋出身のため?基本、少し味の濃い食べ物が好きです(笑)

レシピによって味が濃いものが含まれておりますので、薄味が希望の方は作る時にご注意くださいm(__)m

参考にさせて頂いたレシピ

♪シャキシャキ蓮根ひき肉はさみ焼き♪

kiyooo

魚の気分じゃないけど…がっつり過ぎるのもなんか違う!

そんな時には「蓮根のはさみ焼き」がおすすめです☆

最後に

「蓮根のはさみ焼き」を作り過ぎて残ってしまった場合には、次の日のお弁当やお昼ごはんに食べても、味が極端に落ちることもなく、美味しいまま食べられます(^ω^)♡

kiyoooは、平日の昼ごはんを一人分だけ作るのが手間なので、前日の夜ごはんのおかずを少し多めに作っておいて、次の日はレンジで温めて手軽な感じで食べています。

毎日ごはんを作るのは大変ですが…

無理なく、楽しく♪たまには手をぬいて?(笑)

料理しましょう(`・ω・´)!!

みなさんの食卓に笑顔が溢れますように☆