ふるさと納税

鹿児島県姶良市の無添加で体に嬉しい、本場鹿児島のさつま揚げで「おでん」作ってみた!

kiyooo

こんにちわ。今回は鹿児島県姶良市にふるさと納税をしてもらった返礼品の「本場鹿児島のさつまあげ【薩摩のまごころ】8種40枚」について紹介していこうと思います!!

返礼品について

商品名ちーず天入り 彩りさつま揚げ 40枚
寄付金額10,000円
内容説明効率より品質。手作りさつま揚げ!
最高級すり身、鹿児島産の粗糖、錦江湾海塩、大隅産さつまいものでんぷん、錦江湾の姫甘海老、地産材料にこだわり、保存料を一切使用しない無添加食品
内容量8種40枚(棒天/12枚・えび天/8枚・ねぎ天/5枚・たこ天/4枚・ごぼう天/3枚・ohいも天/3枚・hiちーず天/3枚・いおカツ/2枚)
賞味期限5日
保存方法冷蔵(10℃以下保存。冷凍OK)
kiyooo

さつま揚げは、小さめサイズで食べやすいです。冷凍OKなので食べたい時にどうぞ(^ω^)☆

寄付金の用途

  1. 市におまかせ
  2. 地域振興に関する事業
  3. 保健・医療・福祉に関する事業
  4. 環境保全に関する事業
  5. 教育・文化・スポーツの振興事業

この中から好きな項目を選んで寄付することが出来ます。

…kiyoooは、そのあたりは夫に任せっきりなので、我が家がどの項目を選んだのかは把握しておりません。すみませんm(__)m

本場鹿児島のさつま揚げで「おでん」作り

【準備】

ゆで卵を作る

🐣ゆで卵の作り方🐣

①のお湯を沸かすときに塩(小さじ1)を入れておくと、卵が茹でている時に割れても、塩の性質で白身をすぐに固めてくれます!

もしも、②で卵の殻が割れてしまっても「塩」を入れておけば安心です

④ですぐに冷水にで冷やしてから、⑤のように水の中で殻をむくと、殻がツルン♪とむける!

【理由】

  • 急な温度変化にさらすことで、殻と中身が収縮してズレる
  • 殻が冷えることで、中身の方から出てきた水蒸気が冷やされて、殻と中身の間に水がたまる

この2つの事によって、殻と中身が離れやすくなるため、殻がむきやすくなる!

また、水の中で卵をむくことで、割れ目から殻と中身の間に水が入って、滑りが良くなるので、ツルン♪とむける。

大根の下ゆで

おでんのつゆ(だし)作り

kiyooo

コンロが2つある場合は、大根を茹でるときに、おでんのつゆ(だし)も同時に温めておくと効率よく作業できる!

知ってるかもしれないけど…

鍋の蓋はした方が早くお湯が沸くので、無駄な時間を使わなくて済むように、蓋をするとよいと思います(^ω^)

「おでん」に入れるその他の具材

「おでん」をゆっくり煮込む

kiyooo

具材の煮込み時間は、特に決まっていません。長めにじっくりコトコト煮込むと、しっかり味が浸みて美味しいです( *´艸`)♡

「おでん」を盛り付けて食べる!

味がしっかりしみていて

お・い・し・そ・う!!

冬の寒い日の「おでん」

味がしみしみな大根・卵

そ・し・て・・・

本場鹿児島の美味しいさつま揚げ

(゚д゚)ウマー!!

ちーず天のチーズがとろけて、いい感じ♪

しらたき&こんにゃくも

あぁ。。おいしい(゚д゚)ウマー♡

たこ天・えび天も…

(゚д゚)ウマー!!

ごぼう天・棒天・ねぎ天…

(゚д゚)ウマー!!(゚д゚)ウマー!!

自分で作っておいて何なんですが、、

美味しすぎました(笑)

あっという間に完食~~!!

まとめ

鹿児島県姶良市の無添加で体に嬉しい、本場鹿児島のさつま揚げで「おでん」作ってみた!

いかがでしたでしょうか??

本場鹿児島のさつま揚げは、本当に美味しくてパクパク食べられます!

はんぺん・ちくわ・かまぼこなどの練り物が好きなkiyoooにとって、この【薩摩のまごころ】は最高に素敵なギフトとなりました♡♡

さつま揚げは、どの種類を食べても、地産の食材の美味しさなのか、ほんのり甘みがあります。返礼品が届いてから「おでん」を作るまでに、美味しさのあまり…ついつい手が止まらなくなり、結構な量をつまみ食いしてしまいました(笑)

「おでん」にさつま揚げを入れることで、だしがイイ感じに浸み込み、さつま揚げがさらに美味しくなり、箸が進みました( *´艸`)♪

あまりの美味しさに…

返礼品に付いてきたチラシの商品を、自腹で購入するか迷っています←わりとマジですww

もしくは…

「ふるさと納税」で、もう一度、寄付をして、返礼品をもらうか悩んでいます。

もっと、さつま揚げが食べたい(;´・ω・)

じつは…

観光地の食べ歩きスポット?で、揚げたての美味しそうな「さつま揚げ」を何度もお見かけして、食べようとしたんです。

でも…

何を隠そう….

私、kiyoooは、お腹が最弱なんです( ;∀;)

食べ歩きやバイキングがむいてなくて、いろんなものを食べると、すぐにお腹を壊して、調子悪くなってしまうんです( ;∀;)

なので、今回ずっと食べたかった美味しい「さつま揚げ」を「ふるさと納税」の返礼品として、食べることが出来て、大満足です♡

そのまま食べてもOK!レンジで温めて、お醤油で食べてもOK!お弁当に入れてもOK!

「おでん」を作っても美味しい(^ω^)♪

魅力たっぷり!本場鹿児島の「さつま揚げ」は、いかがでしょうか?

kiyooo

本当に美味しいので、良かったら一度食べてみて下さい♡

「おでん」の作り方、まとめ

★作り方のポイント★
  1. 【ゆで卵】卵を茹でたら、すぐに冷水で冷やす。水中で殻をむくと殻がツルン♪とむける
  2. 【大根】隠し包丁を入れることで、火の通りがよくなり、味が浸みやすい
  3. 【おでんのつゆ】沸騰させると濁るので、沸騰させないようにして、具材を煮込んでいくと良い

レシピについて

最近は「簡単・おいしい・時短料理!」なんてよく耳にしますが…

みなさんは、ネットや料理本・SNSなどで写真やレシピを見た時に、その料理、本当に美味しいの?!と疑問に思ったことはありませんか??

Kiyoooは、料理は好きですが、定番の味を愛しているので、創作料理やアレンジなど冒険はしない&よくわからない時短料理は作らない派です。

ここに掲載するレシピは、

結婚する前に働いていたカフェや、料理教室に行って教えてもらったものです。結婚してから今日まで、いろいろ作ってみて美味しかった『ハズレなし』のレシピを独自で集めました(`・ω・´)!!

…あくまで集めたものですので、レシピには、ネットで検索した物も含んでおります。

料理によっては、クックパッドの人気レシピをそのまま作っているだけ…なんて事もあります。作り方の手順など、自分のやりやすい方法に変えたりもしていますが、ただの「つくれぽ」です(笑)

ご飯作るときに、困ったら見る、まとめサイト的な感じで、気軽に覗いてもらえたら嬉しいです♪よろしくお願いしますm(__)m

kiyooo

レシピを作ってみたけど、上手くいかなかった!など、困ったことや質問等ございましたら、お問合せください☆

kiyoooは名古屋出身のため?基本、少し味の濃い食べ物が好きです(笑)

レシピによって味が濃いものが含まれておりますので、薄味が希望の方は作る時にご注意くださいm(__)m

参考にさせて頂いたレシピ

プロの味~おでん・つゆ(だし)

kiyoooの返礼品についての感想

ほんのり甘くておいしい!⭐⭐⭐⭐⭐
夫婦ふたりで食べ切れる量⭐⭐⭐⭐
調理方法そのまま食べても美味しい。
今回は「おでん」を作った
⭐⭐⭐
保存冷蔵で届く
冷凍保存しても良い
⭐⭐⭐⭐
総評ひとつひとつは小さいが、美味しいので満足度が高い♡⭐⭐⭐⭐⭐

kiyooo

感想はあくまで個人的な意見です。

参考程度にしてください☆

2020年2月。まだまだ寒い日が続きます⛄❄

そんな日は、美味しいさつま揚げの入った「おでん」で温まりませんか?

寒さに負けず頑張りましょう(`・ω・´)