今日のご飯どうしよう??献立が決まらない…考えたくない!そんな時は、kiyoooのおすすめレシピでごはんを作ってみませんか(^◇^)??
今回は、手作りホワイトソースを使った「チキンとほうれん草のグラタン」の作り方を紹介していこうと思います!!
ホワイトソースの作り方を覚えると、グラタンだけではなく、クリームコロッケやシチューも簡単に自分で作れるようになります(`・ω・´)
初めは何だか難しそうに感じるかもしれませんが、やってみると意外と簡単です☆
「チキンとほうれん草のマカロニグラタン」の作り方
おおまかな流れ
- マカロニ茹でる
- ホワイトソース作る
- チキン・ほうれん草・玉ねぎの調理
- 焼く
材料

「手作りホワイトソース」を作る

牛乳の量は目分量で適当に入れてOKです!

牛乳入れて、混ぜるだけで簡単です♡

「ホワイトソース」の固さを変えることで、いろいろな料理に応用できます(*’▽’)
慣れれば10分くらいで作れるようになります☆
チキン・ほうれん草・玉ねぎの調理


オーブンで焼く!!

基本的にはチーズ以外には火が通っているので、グラタンが温まり、チーズに焼き色がつけばOKです☆
我が家のオーブンには、自動調理メニューに「グラタン」があるので、オーブンにお任せしていることが多いですが、焼き色を見ながら焼くのが良いと思います(●´ω`●)
まとめ
手作りホワイトソースを使った「チキンとほうれん草のグラタン」の作り方
いかがでしたでしょうか??
今回は、「チキンとほうれん草のグラタン」にしましたが、「エビとマカロニのグラタン」を作るときも同じ手順で作ることが出来ます(`・ω・´)
- ホワイトソースは、ダマになりやすいので、牛乳を数回にわけて馴染ませていく!!
- 固さを調整して、味を調える
- グラタン皿にバターを塗ることで、グラタンがこびりつかず、食べやすく、洗い物もしやすくなる
- 焼き時間は、チーズの焼き色をみて調節する
レシピについて
最近は「簡単・おいしい・時短料理!」なんてよく耳にしますが…
みなさんは、ネットや料理本・SNSなどで写真やレシピを見た時に、その料理、本当に美味しいの?!と疑問に思ったことはありませんか??
Kiyoooは、料理は好きですが、定番の味を愛しているので、創作料理やアレンジなど冒険はしない&よくわからない時短料理は作らない派です。
ここに掲載するレシピは、
結婚する前に働いていたカフェや、料理教室に行って教えてもらったものです。結婚してから今日まで、いろいろ作ってみて美味しかった『ハズレなし』のレシピを独自で集めました(`・ω・´)!!
…あくまで集めたものですので、レシピには、ネットで検索した物も含んでおります。
料理によっては、クックパッドの人気レシピをそのまま作っているだけ…なんて事もあります。作り方の手順など、自分のやりやすい方法に変えたりもしていますが、ただの「つくれぽ」です(笑)
ご飯作るときに、困ったら見る、まとめサイト的な感じで、気軽に覗いてもらえたら嬉しいです♪よろしくお願いしますm(__)m
レシピを作ってみたけど、上手くいかなかった!など、困ったことや質問等ございましたら、お問合せください☆
最後に

バター・薄力粉・牛乳の3つの材料で「手作りホワイトソース」が作れるようになると、冷凍食品や缶詰を買わなくなり、家計に優しいです◎
また、ホワイトソースを使って…
グラタン以外にも、カニクリームコロッケ・コーンクリームコロッケ・シチューを作ることができ、料理の幅も広がります(^ω^)♪
明日は冷え込むそうなので、温かくておいしい「手作りグラタン」作ってみませんか?⛄
Let’s enjoy cooking!!