暮らし

簡単☆チョコスコーンの作り方

kiyooo

今回は、ホットケーキミックスを使って作る「チョコスコーン」の紹介です!!

コロナウイルス感染拡大防止のため、

緊急事態宣言が発令され、

世間では、おうちでお菓子を作っている人が増えているそうです。

昨日、インスタに美味しそうな「チョコスコーン」の写真をUPしているがいて、スコーンを食べたくなったので焼いてみました☆

【こんな人におすすめ!】

  • 外出自粛で暇してる
  • お菓子作りが好き
  • 子供と手軽になにか作りたい
  • 在宅ワーク中の食事を考えるのが大変
  • スタバのスコーンが好きなのに、自粛で店舗に行けない
  • 甘いものに癒されたい
  • 気分転換したい

簡単☆チョコスコーン作り

材料

【6個分】
  • ホットケーキミックス 200g
  • バター(有塩でも無塩でもOK) 50g
  • 牛乳 45ml
  • 板チョコ 1枚

作り方の流れ

  1. 準備
  2. 混ぜる
  3. 形をととのえて焼く
  4. 焼き上がり

チョコスコーンの作り方

①準備

kiyooo

バターは、指で押してあとが残るくらいの固さにしておくと作業しやすい☆

①バターは常温にもどす

②チョコレートを手で適当に小さく割る

③オーブンに予熱を入れる(170℃・25分)

②混ぜる

①ボウルにホットケーキミックスとバターを入れる

②木べらでさっくり混ぜる

③牛乳を入れる

④木べらでさっくり混ぜる

⑤チョコレートを入れる

⑥木べらで混ぜる

⑦手でひとまとまりにする

⑧こんな感じになればOK!

③形をととのえて焼く

①クッキングシートの上に生地を置いて、包丁で6等分する

②天板に並べて、予熱済のオーブンで焼く

焼き時間は、オーブンによっても多少異なります。焼き加減はお好みで調整してみて下さいm(__)m

④焼き上がり

kiyooo

完全においしそう♡♡♡

保存方法

  1. ひとつひとつラップに包む
  2. ジップロックに入れる

作ってすぐに食べない場合は、

冷凍保存してください(^ω^)

温める方法

電子レンジで、600w・約30秒

チョコがとろっと溶けて

いい感じになります♪

おいしそうに焼き上げるコツ

形をととのえて焼くときに、

生地の表面にチョコが少ないと寂しい感じになるので、

追加でチョコを表面に埋め込む!!

もしくは…

この時に少しチョコを残しておいて、

チョコを表面に埋め込む!!

そうすることで…

焼き上がりが変わります!!

見ためって大事ですよね(/ω\)♡

また、こちらにつきましては

映えるか、映えないかの話だけで

味は変わりませんww

簡単!混ぜるだけ!スコーン

本当にだれでも作れます( *´艸`)

オーブンでの火傷に注意してください

参考レシピ

つくれぽ12000件の殿堂入りしている大人気レシピ

「☆HMチョコスコーン☆」

スコーンは、ぱさぱさして口の中の水分がなくなる感じがあまり好きではなくて、普段あまり食べないのですが…

インスタで見かけた美味しそうな「チョコスコーン」の写真が忘れられなくて…

スコーンの人気レシピを調べて作ってみました!

初めてでも簡単に美味しく作ることができるので

このレシピおすすめです(*’▽’)

オーブンの取り扱いに気を付けて、火傷しないようにして下さい☆

スコーンのアレンジ☆5種

  1. 「☆HM抹茶チョコスコーン☆」抹茶生地×ホワイトチョコ
  2. 「☆HMココアチョコスコーン☆」ココア生地×ホワイトチョコ
  3. 「☆HMコーヒーチョコスコーン☆」コーヒー生地×ミルクチョコ
  4. 「☆HM紅茶スコーン☆」紅茶葉の生地
  5. 「☆HMグラノーラスコーン☆」プレーン生地×グラノーラ

次は、このどれを作ろうかな..♪

「スタバ風☆チョコスコーン」のある朝食

今朝の朝食風景です🌞

【珈琲×スコーン】なかなか良いです(^ω^)

無理なく、楽しく、HAPPYに♡

kiyooo

Let’s enjoy cooking!!

#おうち時間

#STAY HOME

「Hario・珈琲王2」を買って、コーヒーのある暮らし始めました♪ kiyooo 最近、YouTubeで朝のルーティーン動画をよくみかけますが、みなさんは朝どのようにお過ごしですか?? ...

朝食に使っているお気に入り食器

今回は、お気に入りのiittala・カステヘルミシリーズを紹介します!

カステヘルミ ボウル 230ml クリア

毎朝、ヨーグルトを食べるときに使っています。

フルーツとか入れてもおしゃれ(^ω^)

カラーは、レッド・ピンク・パープル・ブルー・モスグリーン・グレーなどがありますが..シンプルなクリアを愛用しています♡♡♡

前に紹介した「みかん入り牛乳プリン」を作る時にも、いつも使っている器です。

みかんの消費には「みかん入り牛乳プリン」がおすすめ! kiyooo 冬といえば... こたつとみかんですよね?🍊 この季節はみかんを貰ったり、買ったりすることも多いと思いますが...

カステヘルミ プレート 17cm クリア

カステヘルミのシリーズは、フルーツとかデザート用に使うことが多いのですが、スコーンをのせてもOK☆

のせるだけで、おしゃれに見える!

そんなイメージのお皿ですww

ケーキとかのせても映えます🍰

カステヘルミシリーズが、気になった方は「iittala・カステヘルミ」をチェックしてみて下さいねm(__)m