ふるさと納税

牧成舎もなかアイスをオーブントースターで焼いてみた!

kiyooo

こんにちわ。今回は、岐阜県飛騨市にふるさと納税をしてもらった返礼品の「〈牧成舎〉飛騨の手焼き最中アイス詰め合わせ」について紹介していきます!!

6月に入って、ムシムシ、じめじめして、だんだんと暑くなってきました(;´・ω・)

そこで!提案!!

テンションが下がり気味な梅雨に「おいしいアイス」を食べて気分を上げるのはどうでしょう??

なんだかんだ言っても…

自分の機嫌は自分で取るのが一番ですww

家事の合間や、夕食やお風呂の後に…

癒しのアイスtimeなかなか良いです(*´ω`*)♡

この記事でわかること
  • 焼き最中アイスのおいしさ
  • 〈牧成舎〉もなかアイスの魅力
  • 「ふるさと納税」の返礼品がアイスの自治体を紹介

牧成舎「もなかアイス」を焼いてみる!

焼き方は簡単!!

もなかアイスをトースターで20~30秒

温めて

「焼きモナカ」の完成(`・ω・´)

  • 温めることで、モナカがパリッとして食感が良くなる
  • 冷凍庫でカッチカチに冷えた状態のモナカは固すぎて食べづらいので、温めることでアイスが少し柔らかくなり、食べやすい

  • 温めすぎると、アイスが溶けてどろどろになり、食べにくい

kiyooo

アイスを焼いたのは初めてだったけど、実際食べると焼いた方が美味しく感じた♡

…もしかして、森永チョコモナカジャンボとかモナ王とかも、焼いたら美味しくなるのかな(。´・ω・)??

でも、モナ王はあのしっとり目のモナカとバニラのアイスの感じがたまらなく美味しいからな。。焼いたら違うものになってしまうかも(;´・ω・)

というか、そもそも!!

牧成舎さんもモナカもように厚みがないとトースターの熱に耐えられなくてアイスを溶かしてぐだぐだになるだけのような気もしますww

と。いうことで…!!

「焼きモナカ」を食べてみたい方は、

「〈牧成舎〉もなかアイス」を焼いてみて下さい(*’▽’)♪♪

サイズは、通常バージョンとミニがありましたが、通常のはわりと大きくてボリューミーな印象でした。

ひとりでおやつに食べるだけなら、ミニが丁度良いサイズ感でした☆

返礼品について

商品説明

商品名〈牧成舎〉もなかアイス
内容量もなかアイス130ml×8個
ミニもなかアイス60ml×4個
寄付金額15,000円
内容説明飛騨のミルクを濃縮した、濃縮乳をベースに作るミルクたっぷりのアイスクリームを自家製の焼き最中の皮で包んだ最中アイス!
オーブントースターで焼くと皮はパリッと香ばしく、アイスは優しい口どけの「焼き最中アイス」はさらに美味しいです!!
保存方法冷凍
賞味期限
kiyooo

商品は冷凍で届きます!

わりとかさばるので、冷凍庫の場所を確保しておくのがお勧めです☆

我が家に届いたのは…

通常サイズ130ml8個・生チョコ入りバニラ×2
・あん入りバニラ×2
・杏仁ミルク×2
・バニラ×2
ミニサイズ60ml4個・コーヒー
・バニラ
・イチゴ
・抹茶

※味の詳細は注文時には出てこなかったので、時期によって?とかで多少変動があるのかもしれません。

届くまでのお楽しみ~♪的なやつですね。

基本バニラな感じなので、クセが強いとかもなく、おいしく食べることが出来ました( *´艸`)

寄付金の用途

  1. 地域復興に関する事業
  2. 福祉に関する事業
  3. 生きづらさや困難を抱える人たちへの支援に関する事業
  4. 飛騨市こころのクリニックに関する事業
  5. 環境に関する事業
  6. 教育に関する事業
  7. 災害に強いまちづくりに関する事業
  8. 東京大学宇宙線研究所との連携推進事業
  9. 配線鉄道活用ガッタン・ゴーによる地域復興事業
  10. 芸術や文化・歴史が薫るまちづくり
  11. 地産地消!美味しい学校給食プロジェクト

この中から好きな項目を選んで寄付することが出来ます。

返礼品の感想

おいしい
ふつう。意外とかさばる
食べ方トースターで温めるとより美味しい
保存冷凍
感想濃厚なバニラのアイスがぎゅっと詰まった最中アイス♪
「焼きモナカ」は、焼き過ぎてアイスがどろどろになってしまわないか気になるし、焼くという工程が少し面倒だが、焼くとモナカがパリッとして美味しい(゚д゚)ウマー!!

【総評】

評価 :3.5/5。

焼き最中アイス、美味しかった♪けど…焼くのが少し面倒なので、普通のカップのアイスの方が食べやすい(;´・ω・)

kiyooo

感想は個人的なものです。

参考までにどうぞ☆

〈牧成舎〉公式通販ページ

「〈牧成舎〉公式通販ページ」はこちらからどうぞ。

「ふるさと納税」の返礼品がアイスの自治体を紹介

最後に

今年は、コロナウイルスの影響で旅行は自粛モードだし…この機会を利用して「ふるさと納税」の制度でいろいろな地域の特産物を楽しんでみるのはどうですか??

我が家も最近は何処にも出掛けていないので、地域のものを食べて普段と違う特別感を味わいたいと思っています(´ω`*)

あとは…

なんだかんだ夫の在宅勤務などで自宅での食事回数が増えて、食費がヤバめなので、制度をうまく利用して、プチ節約に励みたいと思います。

無理なく、楽しく♪

レッツ エンジョイ 主婦life♡♡

ふるさと納税制度~入門編~ kiyooo 「ふるさと納税」やってみたいけどよくわからないし、調べるのもめんどくさい...という方のために簡単にまとめたので良かった...
ふるさと納税制度~申請手続き編~ kiyooo 「ふるさと納税」で忘れちゃいけないのが、寄付をしたという申告手続きなんだけど...みんなは大丈夫かな?? まとめて...