ふるさと納税

アスパラガス2kgってどのくらいの量なの?

kiyooo

こんにちわ。今回は、長野県野沢温泉村にふるさと納税をしてもらった返礼品の「旬の朝どり新鮮アスパラ!2kg(不揃いサイズ)」について紹介していこうと思います!!

アスパラ2kgは…

こんな感じで箱に入って届きます(*´ω`*)

不揃いサイズの商品なので、太さが「太い・中・細い」の3種類が混ざっていました。

また、返礼品には、信州・野沢温泉の紹介のパンフと、アスパラの説明&保存方法の紹介の紙が一緒に箱に入っていました。

そこには…

水に浸した新聞紙で全体を包み、牛乳パック等を利用して、立てた状態で冷蔵庫に入れて下さい。

4・5日は良い味が保てます。

と保存方法の紹介がありました。

が!!

冷蔵庫に普通に保存すると数日しかもたないのに対して、冷凍保存すると1か月の長持ち野菜に変身させることが出来るので、保存は冷凍がオススメです(*´▽`*)

この記事でわかること
  • アスパラ2kgの量
  • アスパラの下処理
  • アスパラの茹で時間
  • アスパラの冷凍保存方法
  • アスパラを使った料理
  • ふるさと納税でアスパラを頼むときの注意点

アスパラ2kg

今回の返礼品は、サイズは不揃いのものだったので、太さ別にまとめてみました(^ω^)♪

太い22本
23本
細い25本
合計70本

70本のアスパラww

なかなかの量やなww

kiyooo

冷凍で1か月はもつから安心してね!

アスパラの下処理

①太さごとにわける

太さによって茹で時間が違うので、太さに差がある場合は分けておくのがお勧めです。

②根元を1cmくらい包丁で切り落とす

③ピーラーで下の方の固いところをむく

kiyooo

70本の下処理は地味に大変だけど、細かい作業が好きな人はピーラー楽しいかもww

ピーラーしたら、ゆでる!!

④ゆでる

①湯を沸かす

  • 塩 小さじ1を入れる

②沸騰したお湯で

15~20秒ゆでる!!

少し硬めに茹でると良い!!

茹で過ぎ注意!!

④茹で上がったら、すばやく冷水でひやす

大きいボウルに、たっぷりの水をはって準備しておくとgood!!

粗熱が取れればOK!

⑤キッチンペーパーの上に並べて水をふき取る

アスパラの上のほうに水がたまりやすいので、キッチンペーパーの上でコロコロ転がして水分をとっておく!

そうすることで、解凍して食べるときにより美味しく食べられる。

⑥ジップロックにいれて冷凍庫へ

kiyoooは、初めてこんなに沢山のアスパラを茹でたので、勝手がわからず、なにに使うか決めてなかったので、全部切らずに冷凍しました。

kiyooo

炒め物用や弁当用など、食べやすいサイズに切って冷凍するのもありです☆

次の日とか、すぐ食べる分はラップに包み冷蔵庫へ☆

その他は冷凍庫へ☆

冷凍する時のポイント

冷凍する時は、急速に冷やすべし!

ポイントは2つ!!

  1. ジップロックの空気を出来るだけ抜く
  2. 冷凍庫にしまう時は、アスパラが重ならないように平らにして冷やす

これをすることで、急冷できて、解凍した時においしいアスパラを食べることができる(*´ω`*)

参考レシピ

「アスパラガス【冷凍保存方法】」

アスパラのお肉巻き

「アスパラのお肉巻き」を作る

①材料を準備する

  • アスパラ 8本
  • 豚の小間切れ 適量
  • 片栗粉 大さじ2~
  • サラダ油 大さじ2

【合わせ調味料】混ぜ合わせておく

  • 酒 大さじ3
  • みりん 大さじ3
  • 砂糖 小さじ8
  • しょうゆ 大さじ3

②作る

①下処理済みのアスパラに豚肉を巻き付ける

②片栗粉をまぶす

③サラダ油をひいて、フライパンを中火で温め、アスパラの表面をこんがり焼いていく

豚肉の重なっている部分が生焼けにならないように、中火でじっくり焼く!!

④合わせ調味料を入れて、タレをからめていく

⑤タレが煮詰まって、少しとろみが出たら火を止める

⑥盛り付けて完成!

kiyooo

アスパラを切らずに盛り付けると豪華な印象になるよ✨

ただ…わりと食べづらかったので、インスタ映え的なものを狙わない人は、2等分か3等分に切ると食べやすいと思いますww

サイズはお好みで調節してくださいm(__)m

参考レシピ

「箸が進む!アスパラの肉巻き」

アスパラとベーコンのバターしょうゆパスタ

「アスパラとベーコンのバターしょうゆパスタ」を作る

①材料を準備する

  • アスパラ好きなだけ
  • ベーコン好きなだけ
  • にんにくチューブ 小小さじ1~
  • バター 20g
  • しょうゆ 小小さじ1~お好みで☆
  • パスタ 2人分
  • サラダ油 大さじ1

②作る

①フライパンにサラダ油をひいて、中火で温め、にんにくチューブとベーコンを入れて炒める

②アスパラを適当なサイズに切る

冷凍アスパラを使う場合】

冷凍のまま使う!解凍しない!!

③アスパラを入れて炒める

④バターとしょうゆで軽く味付けする

⑤茹でたパスタを入れて混ぜる

最後に味見をして、味が薄ければ、しょうゆを少したして味をととのえる

⑥盛り付けて完成!

kiyooo

アスパラ×バター×しょうゆの組み合わせ最強だよね(゚д゚)ウマー♡

参考レシピ

「アスパラとベーコンのバターしょうゆスパゲッティ」

アスパラを使った人気レシピ紹介

アスパラを使った料理で作ってみたいものを紹介します。

  1. 「まるごとアスパラの肉巻きフライ」
  2. 「アスパラとベーコンのクリームパスタ」
  3. 「簡単♪アスパラ&ベーコン&じゃがいも」
  4. 「居酒屋気分♡アスパラまるごと♪豚つくね」

作ったら、またレポします(^ω^)

返礼品について

商品名旬の朝どり新鮮アスパラガス!合計2kg!!
不揃いサイズ期間限定
内容量2kg
寄付金額10,000円
内容説明信州野沢温泉村の雪解け水で育った高原アスパラ。特に5月・6月に収穫したアスパラは絶品です!!早朝に収穫したアスパラを翌日にはお手元に届くように努めています。
保存方法水に浸した新聞紙で全体を包み、牛乳パック等を利用して、立てた状態で冷蔵庫に入れて下さい。4・5日は良い味が保てます。
賞味期限お手元に届きましたらお早めに☆
kiyooo

お届けは、冷蔵です!

2020年6月13日現在。

楽天市場からの「長野県野沢温泉村・アスパラ2kg」のふるさと納税の掲載は終了となっていました( ;∀;)

返礼品の感想

おいしい
太くてしっかりしたアスパラが沢山あった
70本あるが美味しいのですぐなくなりそう
調理方法炒め物やパスタなど、いろいろ使える
保存冷蔵より、下処理して冷凍すると良いと思う
総評2kgも食べ切れるか心配だったが、冷凍していろいろな料理を楽しみながら食べたいと思っています。
ちょっとした一品が欲しい時に最適♡
スーパーのアスパラとは違って、太くてしっかりしていて美味しくて満足度が高かった!また頼みたい(*´ω`*)

【総評】

評価 :4.5/5。

季節ものなので、今は注文できないのが残念ですが、ホントに美味しいので機会があれば是非頼んでみて下さい(*’▽’)

kiyooo

感想は個人的なものです。

参考までにどうぞm(__)m

「ふるさと納税」を利用して、旬の野菜やフルーツを頼むときの注意点

旬の野菜やフルーツを「ふるさと納税」で貰おうとする場合、納品の時期が限られているものが結構あるので、頼むときにいつ届くのかを確認すると良い!!

今から頼めるアスパラ返礼品はこちら

最後に

アスパラ2kgは、夫婦ふたり暮らしの我が家には、荷が重いかな?!なんて思っていましたが…

案外頼んで良かったな~という印象でした!!

アスパラはスーパーで買うと高いので、「ふるさと納税」を上手に使って家計に優しく過ごしたいと思います(*´ω`*)

賢く、楽しく♪

レッツ エンジョイ 主婦life♡♡

ふるさと納税制度~入門編~ kiyooo 「ふるさと納税」やってみたいけどよくわからないし、調べるのもめんどくさい...という方のために簡単にまとめたので良かった...
ふるさと納税制度~申請手続き編~ kiyooo 「ふるさと納税」で忘れちゃいけないのが、寄付をしたという申告手続きなんだけど...みんなは大丈夫かな?? まとめて...